学校行事

2020瀬田工祭『煌 ~瀬田工らしさ光散れ~』

体育祭

実力派運動部を有する本校の体育祭は見所がたくさんあります。
しかし運動能力だけでは語れない魅力の方が多いかもしれません。
一生懸命なすがすがしい姿、力を合わせ団結する姿、チームをまとめ統率する力など、
生徒達がもつ力の輝きに驚かされます。

文化祭

芸術の秋、文化の秋・・・その中で本校の文化祭は行われます。
日頃学んでいる工業『ものづくり』の知識や技術を生かした作品が多く見られるのが、
瀬田工の文化祭の大きな特徴といえます。
成功だけではなく、実を結ばなかった多くの失敗も含めた、たくさんの経験・出来事の中で、
生徒は成長していきます。

瀬田工祭

今年度はコロナの関係で文化祭と体育祭を合わせた瀬田工祭(11月10~12日)を実施しました。
文化祭部門では、準備期間が短い中、生徒たちは頑張って準備し、全力で楽しんでくれました。
体育祭部門では、三年生が中心となり盛り上げ、力いっぱい競技に取り組んでくれました。

2019文化祭『Let’s make a new culture of SETAKO』

11月12日(火)・13日(水) 本校の文化祭が開催されました。
クラス展示、ステージ発表、模擬店、ミニ四駆大会、ステンドグラス、アピールパネルなどクラスで力を合わせて良い作品を作り上げることが出来ました。
またクイズ王大会、竜王戦(将棋大会)、アームレスリング大会、オセロ大会、部活動発表などでは自分の特技を活かし学校全体を盛り上げてくれました。
その他にも草津養護学校の生徒さんたちの作品展示や交流を行い自分の世界を広げる機会にもなりました。

2019年度体育祭 『可能性への挑戦』

7月9日(火)10日(水)の二日間にわたり、第73回瀬田工業高校体育祭を行いました。
1日目
皇子山陸上競技場を会場とした1日目はトラック競技、走り幅跳び、ジャベリックスローを行いました。
晴天が広がる中で全ての競技に全力で取り組みました。
今年から採用された新種目のジャベリックスローでは注目が集まる中でも自分の力を発揮し、
全員リレーでは学年を超えた応援による大歓声が起こり会場全体が一体となりました。
2日目
2日目は瀬田工業高校グラウンドにて応援合戦や綱引き、縄跳び、棒引きを行いました。
応援合戦では練習の成果を十分に発揮しどの団も最高のパフォーマンスとなりました。
また、縄跳び、綱引き、棒引きなどの種目も学年の枠を越えて協力し応援にも熱が入りました。